メンチャさんに描いてもらったネネ♡↑↑↑
ねねともきなこ猫介護日記は、愛猫トモ・ネネ・きなこの闘病と日常を綴った介護日記のブログです。
トモは2010 年8月に生後2ヶ月で、ネネは2013年9月に生後3ヶ月半で、きなこは2013 年11月に生後3ヶ月で迎え入れました。
3匹の猫たちは、血の繋がりはありませんが、姉妹のように育ちました。
ネネ7歳の2020年に尿路結石で闘病
ネネが7歳(2020年10月)で尿路結石が判明しました。トモは内科治療(投薬・経口補水・サプリメント)で、尿管にあった石も、腎臓にあった石も全て流れてなくなりましたが、ネネの尿路結石はトモに比べて、尿管に詰まっている石が大きかったので、膀胱と腎臓を直接繋ぐ外科手術をしてもらいました。
ネネ10歳の誕生日に嘔吐→1ヶ月後リンパ腫(低グレード)が判明→抗がん剤治療→リンパ腫(高グレード)転化→6ヶ月闘病も旅立ちました🌈
その後2023年5月31日のネネの10歳の誕生日に、ネネがお楽しみのマグロを嘔吐しました。動物病院に連れて行き、吐き気止め等で様子みましたが、嘔吐は治まらず、CT等の検査の結果、リンパ腫(低グレード)が判明しました。余命の中央値が2年ということで、抗がん剤治療に踏み切りました。しかし、ネネは抗がん剤がほとんどの期間で効かず、すぐに高グレードになり、2023年12月18日に旅立ってしまいました。
ペットロス
ネネの法要をしたり、一生懸命ネネやトモの闘病状況をblogを書いたりしてきましたが、時間が経ってもネネがいなくなった寂しさや、ネネの介護のことについて過去を振り返って後悔することもあり、いわゆる「ペットロス」の状態になりました。
お盆を2回迎えましたが、お盆の時だけネネの帰りを待って、年に1回しかネネの姿を見ることも出来ないも寂しいので、旅立った🌈ネネのイラストをメンチャさんに描いてもらうことにしました。
ネネだけイラストにしてもらうのもネネも寂しいと思いましたので、残った子たちのトモときなこも描いてもらいました。
ネネ・トモ・きなこと家族になれたことに改めて感謝して…3匹を、イラストにしてもらうことに♡
メンチャさんに可愛くネネのイラストを描いていただいたことが嬉しくて、動画(その1・その2)にいたしました!
ネネ・トモ・きなこがそれぞれ同じテイストのイラストになり、バラバラになっていた猫たちが、また一緒に過ごせるようになりました🌹💕✨
メンチャさんに、トモときなこも可愛く描いていただきましたので、次回投稿したいと思います。
【ねねともきなこ猫介護日記】 サイトマップをまとめました
❶尿路結石・尿石症 トモ・・・積極的内科治療 ネネ・・・外科手術(腎臓と膀胱を直接繋ぐ) ❷消化器型リンパ腫(低グレード→高グレード) ネネ・・・抗がん剤、緩和措置 ❸外鼻孔狭窄 トモ・・・外鼻孔狭窄拡張手術 ❹骨軟骨形成不全 トモ・・・経過観察(レントゲン写真あり)
【ブログ】「ねねともきなこ猫介護日記」を運営しております。慢性腎臓病(トモ)とリンパ腫(ネネ)の闘病日記です。【ブログ】ねねともきなこ猫介護日記はこちら↓↓↓
次回は、Blog138【メンチャさんにトモのイラストを描いてもらいました♡】を記載したいと思います。
●猫たちの日常を動画にして、ねねともきなこちゃんねるにアップしております。よろしければご視聴くださいませ。
ねねともきなこちゃんねる↓↓↓
いつもお読みくださりありがとうございます🙇
ねねともきなこ🌸
コメント